fc2ブログ
竹内大輔の写真日記(~2009)
ピアニスト竹内大輔の、2009年までの日々を綴った日記です。
好きなCD紹介 11.
 前回、クロノトリガーDS購入の記事を書いて、特に音楽が素晴らしい…という事を書かせて頂きましたが、ここで“好きなCD紹介”シリーズとして、改めてこの作品を紹介させて頂きたいと思います(このシリーズもバラエティ豊かになってきましたね)。

   また、なんかお洒落なデザインです   この表ジャケットとの対比が面白いです♪

 クロノトリガー・サウンドトラックのアレンジバージョン、『The Brink of Time』です。10曲入りで、クロノトリガーのゲーム中で使われる曲が大幅にアレンジしてあって、なかなか聴いていて興味深い仕上がりです。自分は、発売されてすぐに買ったような記憶があります。
 このころ、既にゲームのサントラのアレンジ・バージョンというのは数多く発売されていましたが、大体が打ち込みサウンド、もしくはオーケストラ・バージョン…という感じでした。しかし、このクロノトリガーのアレンジは面白く、大まかに言ってしまえばジャズ&フージョン・アレンジなのですが、そんな言葉では一括りに出来ないほど、色々な要素が用意されていると思います。
 クール且つ大胆なアレンジで、とにかく当時の自分には格好良く聴こえ、とにかく何回も何回も聴いていました。元の曲自体が好きだったせいもありますが、それらの曲の生まれ変わりっぷりに、ただただ脱帽という感じだったのです。一応、今回を機会に再度聴き直してみたのですが、今でも変わらない感覚で聴く事が出来たものです。細かく言えば、大胆なアレンジではあるものの、ちゃんと元曲のメロディーは生かしており、そして普通にアドリブ部分がサウンドしているんですよね…。やはりクロノトリガーの音楽は、今でも自分の好みのようでした。

 ついでに、今までの話しとは全く別物で、最近 YouTube で面白い映像を見付けたので貼らせて頂きます。

 ☆http://jp.youtube.com/watch?v=X0Vk2jFNVQI

 クロノトリガーと、その続編のゲームである“クロノクロス”の曲(メドレー?)のオーケストラ・バージョン…のようです。一体これはどこで行われているものなのでしょうか…。かなり気になりますが、海を渡った向こうでも、このようにアレンジされて演奏されているというのは喜ばしい事なのかもしれませんね。よく見ると、コメント数もかなり多いですし…。自分なんかは、3:05あたりでは泣きそうになるのですが…(笑)。
スポンサーサイト



テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽



プロフィール

竹内

Author:竹内
1980年1月29日生まれのO型。
3歳からクラシックピアノを始め、
高校ではジャズに目覚め、大学では
バンドも経験する。現在は関東を
中心に、ライブハウスやホテルの
ラウンジ、レストラン等で演奏を
行っている。また、写真好きが興じて
簡単な写真撮影の仕事もしている。
…そんな29歳です。



次回のリーダーライブ

2010年2月7日(日)
外苑前 Z・imagine
Open…18:00~(予定)、
1st.…18:30~、2nd.…20:00~、
Charge…2700円(ドリンク別)
(Pf)竹内大輔
(B)池田暢夫
(Ds)佐々木俊之



竹内大輔トリオCD発売中(試聴可)!

   cd-pictures-mini.jpg
       Pictures

     ☆試聴はこちら



カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -



ブログ内検索



竹内大輔までのメールはこちらへどうぞ!

名前:
メール:
件名:
本文:



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー