今日もまた前回の続きでして、文化発表会の撮影の後はというと、駒込 Flat Five という所でライブでした。この日のメンバーは、自分とサックスの郷原君の2人のみ。いわゆる、デュオ演奏というやつです。 自分、ボーカルとのデュオ演奏…という形態はよくあるのですが、サックスとのデュオ、しかもジャズ系のライブとなると、このユニット?を除くとあまりやっていません。それでも郷原君とはもう2、3年ぐらい一緒に(ここ1年ぐらいは休止中でしたが…)ライブをやっており、しかもそのほとんどの演奏形態がデュオです。
このエリア(税関後のエリア)には日本全国のお土産が買える「Fa So La 藤娘」というお店があり、店内を“和”の雰囲気にしていて、外国人観光客に喜ばれている他、意外にも日本人にも人気があるそうです。しかし、ここに“白い恋人”や“よーじや”があったのは流石に驚きました(しかも、免税で買える)。 この他、出発階(4階)には TSUTAYA があり、旅行中にCDやDVDの貸し出しを行っているなど、成程と思わせるお店が沢山あります。自分の行った時間帯は、ほぼ最終便に近かったため、それほど活気があるような感じは見受けられなかったのですが、今度はお店をじっくりと見てみるのも有りかもしれませんね。
今日は池袋の Live Inn Rosa という所でセッションライブでした。この日は“Dream Ark Vol.11”というイベントで(もう11回も行われているのですね)、総勢5バンドが出演。自分達は4バンド目だったのですが、他のバンドさんも多種多様で、なかなかバラエティーに富んだ内容のイベントだったように思います。
1ヶ月振りに、ボーカルの桜井りこさんとライブでした。場所は高田馬場にある Sunny Side というお店で、以前ここで演奏したのは6月のこと〔りこさんを元気付けさせたライブ参照〕。つまり、場所的には4ヶ月振りのライブとなるわけで、月日の流れの速さを感じずにはいられません。 そして、ベースにはお馴染み池田暢夫君。メンバー的にはもう切っても切れない仲?というか、お互いよく知っているもの同士、曲に説明がなくても何となく乗り切れる空気がそこにはあります。ライブの数的に、そんなに多くこなしているようには思えないのですが、それでもお互いの意思疎通が出来るあたり、共通の考えが幾つかあるのだと思います(具体的には分かりませんが)。